定期あげ#作業用BGM
### ##################
####QiitedonTableBGM####
### ##################
■ YoutubeMusic
https://music.youtube.com/playlist?list=PLgn3PxAMNtE_gLmPm_7f42FfZVJAPV8ZC
▶︎シャッフル🔀をPushして再生
■曲の追加
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgn3PxAMNtE_gLmPm_7f42FfZVJAPV8ZC&jct=Hiwca_ucEBOdJtPC2DJotClbbG2cug&disable_polymer=1
▶︎画面右側の「動画の追加」より追加
おはどん
2年ぶりにQiitadon用「#このページをTootする」ブックマークレットを更新したどん。
https://paiza.io/projects/h21KPTgHM3Xo5-pbQMIrRw @ paiza.IO
①選択した文字を引用する際の改行位置の改善
②URL が Qiita 記事の場合はタイトルにの挿入
③TL以外の引用はコードブロックに
④若干のリファクタ。
■#ブックマークレットの使い方
トゥートしたいページで「このページを🐘」のブックマークを押す。引用したい文字を選択している場合は、引用される。
うわっ!カビが生えてる!と、パジャマのモモのあたりに広がった白い粉。
昨日の夜にオヤツで食べた杵つき豆大福の周りの粉が落ちてただけだった。一気に目が覚めたけど朝から血圧上がるようなことはよくない。
と感じた火曜の朝。おはドンです
鼻マスクって言われるとこれしか思い浮かばない
https://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/043/p39.gif
この世界には(自分には)理解できない事が多く、だいたいほぼ全ての人間関係と人間関係に由来する仕事がこれよりやや難易度が低い程度のものになっている。
どこを押すと爆発するか分からないのでいつもビクビクしている。むしろ爆発すると安心する。
> しかも、その後この空
> き箱たちには一切見向
> きもしないレベル
> だいぶ理解が難しい
なんかイメージわく。
伯父のレベルでそう思うんだから、パピーマミーはなおさらだよね。
大変ですな。
しかも、その後この空き箱たちには一切見向きもしないレベル
だいぶ理解が難しい
中に入ってるやつまで捨てられたと思ったのかという推測はできるものの、それでは中身を見せても全然変わらなかった事とかがうまく説明できない
こだわりとかとも関係あるんだろうけど、ここまでの難易度のものは私の人生でもあんまりないな
s/する/すぐ/
今日の子供は高難易度である
・帰ってきた
・お腹が空いているのでカロリーメイトの箱で喜ぶ
・カロリーメイトの箱8箱を取り出して詰む
・一つ開けてやると大喜びで両手持ちで食べ始めた
・母親のところにご機嫌で移動
・ここで空箱を捨てると、なんと必死の形相で泣きながらやってくる
このカロリーメイトの空箱を捨ててはいけなかったという事はわかるのだが、中身の袋ちゃんと出してたし、残りの7箱は捨てずに置いてあるし、なんでそんなこの世が終わったみたいに泣かれたのかが全然わからない
これまでの理不尽な事象では間違いなくナンバーワン
寝起きを除いて、いや寝起きの謎行動を含めても一番理解できないレベル
スイッチがどこにあるのか、難しすぎる
> @sasanquaneuf
> スイッチがどこにある
> のか、難しすぎる
姪っ子が小学校に入ってする、わからない箇所があるから教えてと教科書を開いて聞いてきたので、おじさん張り切って教えよう、と。
開いたページが閉じないように、手のひらでゴシゴシと擦って固定したら泣かれて、教えるどころではなかった。
教科書を綺麗に使いたかったらしい。
いま思えば、おろしたての良い手帳の最初のページに落書きされちゃう悲しみと同じだと思う。
難しい。
たかが Golang の Hello, world! なのに、Cobra フレームワークを使った 100% カバレッジの例がどうにも見つからないので、リポジトリ作ったらリアクションがあってビビってる。
https://github.com/KEINOS/Hello-Cobra
やっぱ、初心者同士でないとわからんことってあるよね。ちょっと安心。多分、ベテランさんからみたら、笑っちゃうことしてるように見えるんだろうけど。
ボケっとしてた
「暴走」が枕詞にくるときは「特急」で受けるものかと
違った珍走特急だ
珍走列車
ボケにツッコむの苦手なので、ボケにボケで返してる
意外に高度な技術
> 大喜利
私は、この LTL で鍛えられました
うーん、Go のコマンド用フレームワーク、Cobra から flaggy に変えるかなぁ。
痒いところで「違うんだよなぁ」、という感じ。かといって Cobra をカスタムするほど腕があるわけでなし。
心理的安全性だ
つまり大喜利文化のあるコミュニティは心理的安全性が高い可能性がある?