該当区間の乗車券もってないとキセル乗車ですね…
Guake、いいものを教えてもらった
MATEのだけどほら!
端末アプリケーションとかWindowマネージャあたりの問題のような気もするが(いまUbuntuの端末で設定項目見てたら透明度のがあった
かっこいー(棒
12インチのノートPCで助かった
下の方に
内寸サイズ
13.6インチ×1.6インチ×10.6インチ(長さ×幅×高さ)
外寸サイズ
14.1インチ×2インチ×11インチ(長さ×幅×高さ)
って書いてあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DUGZFLK
の14.1インチのを買って届いてから気づいたのが外寸が14.1インチってことだった
> 同義なのにこっちの方がハイソ感
> 漂うのはなぜなのか
ヨックモックとブルボンの違いみたいなもん?
同じ袋入り小分けなのチョコクッキーなのに、みたいな。
MacBook、Apple TV、iPadで固めるのも同義なのにこっちの方がハイソ感漂うのはなぜなのか(同じくAmazon製品が多くなってきた人
今はそのくらいの投資でできちゃうのかー、いい時代になった
花巻東高校ってすごいな、メジャーリーガー今2人いるのか
Echo買ったけど家出る前と帰ってきてからのニュース聞くくらいしかしてない
スマートホームすごい
うん、同じように思ってわたしもQiitaとGithub Pagesに移行した
Word Press重いってのkusanagiじゃ解決しないの?
Class10だがな!
ドンキで売ってるしなんならコンビニでも売ってる>microSDカード
ほーん。
COBOLエクステンションを入れただけでこうなる。
イマドキっぽく見えるね!
なんでCOBOLでサクラエディタかっていうと、COBOLシンタックスハイライトとルーラー線が引けたのが大きかった