なんて呼ぶか分からなくて困った時は「ひだろ」って呼んでください。
ハツネミク
ハツネミク
ハツネミク
キーボード2台使って分離キーボードもどきしてるけど遅延が結構ひどくて使い物にならない。
文系は歴史学とか法学とか文化的には社会的にも大切な学問がたくさんあるのに社会学という闇鍋の中の学問の中の変な具材のせいでわりを食っている印象がある
> ビジネスマン向けの「本当にカラダにいい」運動というのは、固まって縮こまったカラダをほぐして、毎日リセットするというレベルのものでいいのです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO94435040W5A121C1000000/
4月「一読、十笑、百吸、千字、万歩のすすめ」
https://www.kenporen.com/health-column/dr_ishikawa/vol_01/
> さらに重要なことは、この姿勢でせっせと歩くことです。こうして歩くことで脊柱支持筋の伸筋と屈筋がリズムカルに収縮と弛緩を繰り返し、筋力がアップされ姿勢が良くなります。
太陽光ください
ハツネミク
ORM(Object Relational Mapper)
ドンオハ
InteliJでvimのプラグイン使ってるとつい手グセで:wq押してファイルを閉じてしまう
PHPStormのVimプラグイン快適...!
ドメインモデル貧血症という言葉を知った
https://bliki-ja.github.io/AnemicDomainModel/
昼休憩の後と退勤前に日記みたいな感じで振り返りつけるようにしたんだけど結構いい。
間違ったやり方を続けてたような場合にそのタイミングで方向修正できたりする。
焼酎ですかね
読んだ記事がPHP5試験上級問題集の著者さんでびっくりした
http://blog.a-way-out.net/blog/2015/08/31/your-dependency-injection-is-wrong-as-I-expected/
「自分のDI、やりすぎ?」感を感じてたので「クラス DI やりすぎ」で検索したらたくさんの記事がヒットした