コミュ障やで!
EQ、わたしは60 ! https://www.arealme.com/eq/ja/5065 #EQテスト
2021年の目標
<自分が作業を引き取らない構造を目指す>
<最初に持っていないベストな答を拾いにいく>
https://zenn.dev/339/articles/4955f786ccca65
昔似たようなやつやったんだよな
だいたい聴覚優位になる
でも言語が低いのはちょっと珍しい
<私はこういう人ではないリスト> もっと見る
<こういう人リスト> もっと見る
色変わってから平均200ms以内に押さないと出勤したことにならないボタン
徒歩時間が30分弱あるので、会社と往復するだけで8000歩ぐらい歩くぞ
健康観点では通勤あったほうがよいような気はする
わたしは片道70分ぐらい
Raspberry Pi マイナスの出現が待たれる
ルンバです。ヒットエンドラーン。
たぶんこれがベストだろうな
ねよう
測定結果、私の反応スピードは、 182ミリ秒でした!あなたは何ミリ秒かな? https://www.arealme.com/reaction-time-test/ja/10223657 #反応速度測定
CDKで環境構築整理したおかげで、SLAとか冗長性の根拠みたいな謎の書類をだいぶ書きやすくなっている
真鰺リクエスト
石鹸を作ってる途中。すでに石鹸の香りがしつつある。
美味しそうに見えるけど、お菓子の生地とかじゃないんだ。
普通に美味しそう...
Aをマージ
build
Bをマージ
build
してしまった...
Aをマージ
Bをマージ
build
でよかったのに
仕分け回数とか倉庫コストみたいな事を考えると...どうなるんだ?(ばかなのでわからん)
でも店舗に輸送する時点で輸送コスト発生してるから、直送と店舗経由のどちらが良いのかと言うと、どうなんだろうね
配送を担当する人の仕事は、無いよりは増えた方が良いはずなので、基本的には利用した方がいいんじゃないのかしら
まあ、日本の全ての労働力のうち、不要な配送に使われるみたいな意見には同意するが
16分の間に一体何が
2回目
ちょっと集中した
200切った回もあったから、めっちゃ頑張れば200切れそう
測定結果、私の反応スピードは、 219ミリ秒でした!あなたは何ミリ秒かな? https://www.arealme.com/reaction-time-test/ja/9408441 #反応速度測定
超一般的なものでいうと、やろうとしたことをやれと言われるとか、自分でできないと思っていることをやれと言われるとか、そういうパターン
私の場合でいうと、追加で「自分がこんなに好きな父親の言うことですらろくに守ることができないのか」とか「なんで母親はこんなに執着するんだ」とか
要は、外部の世界で起こった出来事をどうやって自分の中に消化するか、みたいなスキームなので
そこで感情的な摩擦や波をどう減らすかみたいなこと