書きました #libreoffice #mal #lisp
LibreOffice BasicでLispインタプリタ(mal)を書いた - Qiita
https://qiita.com/sonota88/items/501f0efa437bc4d53cc7
Rubyで素朴な自作言語のコンパイラを作った - memo88
https://memo88.hatenablog.com/entry/2020/05/04/155425
リレー式論理回路シミュレータを自作して1bit CPUまで動かした - memo88
https://memo88.hatenablog.com/entry/2020/05/03/132253
今年はこれが書けたのでよかったです:
RubyでオレオレVMとアセンブラとコード生成器を2週間で作ってライフゲームを動かした話 - memo88
https://memo88.hatenablog.com/entry/2019/05/04/232236
SubRISC+ - 西尾泰和のScrapbox
https://scrapbox.io/nishio/SubRISC+
ワールドトリガー s2e6
Webブラウザから使えるVRお絵描きアプリ「Silk Brush」公開。OSSとなった「Tilt Brush」派生 | Mogura VR
https://www.moguravr.com/silk-brush/
GIMP-ML | v1.1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uAz3A3gHKtA
kritiksoman/GIMP-ML: AI for GNU Image Manipulation Program
https://github.com/kritiksoman/GIMP-ML
#gimp
確認中……
codegen.pric もコンパイルできるようになった……!!
parser.pric がコンパイルできるようになった…! もうちょい
コンパイルが終わるのを待つ間部屋の掃除してたらだんだんコンパイル時間が長くなってきて掃除がメインで合間にデバッグするみたいになってきた
コンパイル時間が5分越えるようになってきた。がんばれ……!
流し読みした:
朝倉書店| コンパイラの基盤技術と実践 ―COINSを用いて―
https://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-12173-5/
#book
lexer.pric がコンパイルできるようになった
コンパイル時間長くてちょっとつらくなってきたけどもうちょっとなので逃げ切る感じでここはひとつ
🐻 セルフホスト編 🐼
☑ 条件分岐で 0 と比較するように変更
☑ else節(case文)
☑ if 文
☑ < 演算子
あとバグ退治してたら今日が終わった
https://github.com/sonota88/vm2gol-v2/compare/v3_wip_20210219...v3_wip_20210220
#進捗 #自作言語
バグ取れた〜
バグ取れない……
バグ取れたー
tkmc/486: 『はじめて読む486』のサンプルプログラム集です。
https://github.com/tkmc/486
揃ってなかった😇
TODO <
演算子