# 現在の技術的案件の近況
## z80oolong/go 案件
先日、手元の端末で公式の Go 言語の処理系を導入しようとして、 linuxbrew を使用して導入を行おうとした所、手元の端末が ARM アーキテクチャ搭載の端末であったのと、 linuxbrew のコア Tap リポジトリに置かれている
が x86-64 アーキテクチャ以外に対応していなかった為、 homebrew/core/go
を修正し、[独自の linuxbrew 向け Tap リポジトリ][1]を作成する必要があった。homebrew/core/go
オリジナルの Formula である
と異なり、 64 bit x86 CPU アーキテクチャ搭載の端末の他に、 32 bit ARM CPU アーキテクチャ及び 32 bit x86 CPU アーキテクチャ搭載の Linux 系 OS 等への公式の Go 言語処理系の導入にも対応させた。homebrew/core/go